【バスケットボール分析】初心者でも楽しく勉強できる!バスケ分析のすべてを解説!

バスケットボールが好きな人の中には、「バスケ分析をしてみたいなぁ。」と思ったことのある方も多いのではないでしょうか?

しかし、バスケ分析といっても、「何から始めたらいいのか?」「何を勉強したらいいのか?」など、わからないことだらけですよね。

やみくもにバスケットボールの試合を眺めているだけではバスケ分析はできませんし、分析するということ自体に難しさを感じてしまうかもしれません。

この記事では、バスケ分析初心者の方にもわかりやすく、バスケ分析の始め方やバスケ分析のおもしろさ、バスケ分析が上手になる方法をまとめましたので、ぜひ、参考にしてください。

バスケの分析って基本的にどうやればいいの?

basketball

まず始めに、バスケ分析とはどのように始めたらよいのかを説明します!

繰り返し録画した映像を見よう!

バスケ分析は、ライブの試合を見ながら行うのがベストですが、バスケ分析初心者には、録画したバスケットボールの試合を繰り返し見ることに意味があります。

巻き戻しては見て、ということを繰り返すことで集中力を養うことができ、確実にバスケ分析の成長へと繋がっていきます。「面倒な作業だ。」と思わずに、何度も根気よく同じ試合を見てみて下さい!

録画した試合を繰り返し見る、という作業は、そのバスケットボールの試合に出場している選手の様々な動きを観察することにつながります。

選手の技についての理解を深めることもできますので、ぜひ実践してみてくださいね。

ボールは見ない!

ボールに集中してしまうということは、客観的にバスケットボールの試合を見ることを制限してしまっているということに繋がります。

もちろん、ボールがコート上のどこにあるのか気にかけながら試合を見るということは、洞察力を養う上では大切なことです。

しかし、ウィークサイドのディフェンダーの目を通して、このことについて考えてみると、また違った考え方になります。

もしも、ディフェンダーがボールをよく見ていなかったとしたら、ヘルプの責任を外してしまうことになります。しかし、ボールに十分フォーカスしていたとすれば、レイアップを狙ったバックドアを抑えることができます。

これは試合の録画を見ているときにも同じことがいえます。ボールが常にどこにあるのかを客観的に見つつ、選手の動きも確認するようにしましょう。

一時停止ボタンの活用を

コート上には10人の選手がいます。

その10人の選手をゆっくりと追うことが可能な機能が録画にはあります!

それは、一時停止ボタンの活用です。

2秒に1回、一時停止ボタンを押すことで、コート全体の選手の動きを把握することが可能になります。

また、選手がアップになったポジションで一時停止をしたときには、選手の気持ちになってみると、どうしてそのテクを使ったかがわかるようにもなります。

気になることは書き留める

バスケットボールの試合を見れば見るほど、気になることや疑問点は増えていきます。

バスケットボールの試合を見ていて気になった点や疑問に思った点があれば、必ず書き留めるようにしましょう。

書き留めることは、後で調べたり、分析をする上で必要になってきます。

完全な分析とは、録画した試合とソートした数字の両方を含みます。

疑問点はこれらの橋渡しになります。

最初は焦らずゆっくりと

最初から完璧にできる人はいません。

したがって、何かを見落としてしまったからと落胆する必要はありません。

バスケットボールの試合は常に動いており、目で追うのも大変なものです。

最初は焦らずゆっくりと、一時停止ボタンを使いつつ、時には巻き戻してみたりしてバスケットボールの試合を繰り返し見ることが、バスケ分析上達のコツです。

どんどん、バスケットボールの試合を見ていきましょう!

バスケットボール分析ツールを使ってみよう!

バスケットボールの分析には、ツールも存在しています。

その名も「バスケパッド2(バスケプラス)」です!

バスケットボールのスコアを分析できるソフトで、iOS版(iPadのみ)がダウンロード可能となっています。

得点やファールなどのランニングスコアのみならず、シュートポジションやリバウンド、スティールターンオーバーなどのボックススコアもリアルタイムで分析することができる優れモノ。

スコア集計が可能なアプリは他にもたくさんリリースされていますが、バスケプラスは、選手の貢献度などの数字データの共有だけではなく、戦略的なスコアの共有もできます。

バスケットボール分析のおもしろさって何?

バスケットボールの分析をしていて「おもしろい!」と思うところはどこなのでしょうか?3つに分類しましたので、見ていきましょう。

データを元に選手の細かな部分を見ることができる

試合中に、選手1人1人がどのような動きをしているかを細かく見ることができます。

例えば、ミスを誘う選手だったり、シュートを落とさせる選手やそもそもボールを持たせない選手など、実に様々な選手を見ることができるのも、バスケ分析のおもしろさの1つです。

今まで注目度の低かった選手の有望さに気づくことができる

今まではあまり注目して見てこなかった選手のことも、バスケ分析をしていくと、注目して見るようになります。

「この選手はディフェンスがうまいなぁ…」など、選手ごとに得意な分野が見えてきますが、得意分野でリーグ最高峰の能力を発揮する選手も。

こうした特徴を知り、発見することができるのも、バスケ分析ならではのおもしろさです。

NBAにおける戦術の流行がわかる

NBAの試合を見ていると、様々なチーム戦術やNBAにおける流行の戦術がわかります。

NBAは、勝率を上げる戦術が短いスパンで次々と編み出されていく世界です。

シーズン中、全てのチームが流行を取り入れつつ、自分たちの特徴を活かしたカタチに変化していくので、シーズンの最初と最後では、まるで別のチームであるかのように変化することも珍しくありません。

・ハイライトを観るだけでも楽しい

・しかし試合を観るともっと楽しい

・データを知って試合を観るとさらに楽しい!

これがバスケ分析の面白いところです。

ぜひ、いろいろな角度からバスケットボールの試合を見てみてくださいね。

バスケットボール分析がうまくなるコツは?

バスケ分析がうまくなるコツには、好きな選手の身体的特徴を調べることもあげられます。

身体的特徴を知ることで、その選手がどうしてあの戦術を使うのだろう?という疑問が解決できる場合も多々あります。

選手の身体的特徴を調べていくうちに、自然と戦術についても学べることになりますので、まさに一石二鳥です。

バスケ分析に必要なのは「バスケットボールが好きであるという気持ち」です。

何度も同じ試合を見ることや、好きな選手のことを調べる気持ち等、バスケットボールへの愛情がものをいいます。

まとめ

ここまで、バスケ分析の始め方やコツ、バスケ分析のツール等を紹介してきました。

バスケットボールの世界は奥が深く、分析も容易ではありません。

しかし、他の競技の分析とは異なり、数字だけがすべてではないのがバスケ分析の世界です。

好きな選手のことを調べるのもひとつの方法です。

バスケへの愛情があってこそのバスケ分析ですので、バスケットボールが好きな方はぜひ、バスケ分析に挑戦してみてくださいね!


参考記事一覧

年間250試合を視聴。データ分析で知ったNBAの面白さ

もうバスケットボールもデータ分析が当たり前の時代になっていた!のでいくつかピックアップしてみます

NBAなど、バスケットボールの試合動画(フィルム)の分析・見方について